ショップからのお知らせ


       

2024/4/1

トップのデザインを「桜」バージョンにしました。ようやく・・・咲きましたね

       

2024/3/1

コーヒーブレイク新記事「絵本のぬくもりを求めて」を掲載しました。たまには、絵本を読む・見てもいいかもですね。

      

2023/2/1

       

この度ニットクDIYモールを閉鎖し、ニットクDIYショップに併合させていただきました。今後も末長きご愛顧をよろしくお願い申し上げます。        

2022/4/1

このたび、改正個人情報保護法に対応するため、2022年4月1日よりプライバシーポリシーを改定する運びとなりました。
改定後のプライバシーポリシーの内容は、 こちら からご確認ください。

               
 カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ サイトマップ
RSS

 

2015.1.7数え方

こんにちは! 店長の杉です。

今日は「千円札の日」です。

1950年のこの日、1946年の新円切替後初の千円紙幣が発行されました。

肖像画は聖徳太子でした。

初の千円札は1945年8月に流通開始した日本武尊の肖像のものでしたが

新円切替により1946年に失効していました。

聖徳太子の千円札は、1965年に伊藤博文の千円札が発行されるまで15年に渡り使用された・・・そうです。

さて、皆さんも、お正月初詣に行き、

絵馬を奉納された方もおられると思いますが、

この絵馬・・・の数え方は?!

1体、2体・・・なんですね。

そもそも、絵馬は、

上代で生馬を神に献じた風習が次第に

木馬、土馬、紙馬などで代用され、これが平安時代から

絵に描いた馬に代わったもの・・・だそうです。

ですから、

馬の代わりに馬の絵を描いたものを奉納したのが、絵馬の始まりであり、

神仏を数える「体(たい)」で、数える・・・そうな。

ちなみに、正月つながりで、

鏡餅「重ね(かさね)」

「口(こう)」

「張(ちょう/はり)」

鳥居「基(き)」

松飾り「門(かど)」

だそうです。

七草粥ですね。

新年の無病息災を願って食べながら、

お正月のご馳走などで疲れた胃腸をいたわってくださいね。

頭上の天気

それでは、いい1日を。

このページの最初へ戻る

コメント

[コメント記入欄はこちら]

コメントはまだありません。
名前:
URL:
コメント:
 
プライバシーポリシー | 特定商取引法に関する表示

ページトップへ